耳ツボで食欲を抑える!?
皆様、冬になり食欲は増えていませんか?
冬に食欲が増すのは、日照時間の減少により太陽の光を浴びる時間が短くなることが関係しています
日光を浴びる時間が短くなると脳内で「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの分泌が減少します
セロトニンは精神の安定や食欲の調整に深く関わっており、セロトニン不足は食欲増加に繋がります
また、寒さにより体温を維持しようとエネルギーを消費します
エネルギーを補給しようと、食欲が増進します
そのような時にオススメなのが、耳ツボです
身体には約360の経穴(ツボ)があります耳にも経穴があります
耳ツボには食欲を抑制するツボなどあります
飢点・・・耳の穴の前、顔寄りに小さな軟骨の突起があり、その突起の付け根にあるツボです
食事の前に押すと脳にある満腹中枢が刺激され食欲を減退させてくれます
食道・・・耳の真ん中にある骨の際にあります!
胃腸の働きを整えて消化を促します消化器全体に働きかけるので、体全体の新陳代謝の活性化が期待できます!


自律神経が乱れると胃の不調が出やすくなります
鍼灸治療を一緒に受けて頂くことにより、自律神経を整え胃腸の調子が整い暴飲暴食を防ぐことが期待できます