乾燥がお肌のたるみに!?
秋になり少しずつ気温が下がってきましたね!
空気が乾燥し始めて、お肌の乾燥が気になる季節になります!
乾燥はお肌に様々な影響を与えます( ; ; )
その一つがたるみ!!
なぜ乾燥がたるみに繫がるかというと
1. 表皮のハリの低下
肌が乾燥すると、角質層の水分が不足し、肌表面のハリが失われます。
肌が乾燥すると、角質層の水分が不足し、肌表面のハリが失われます。
水分が十分にある肌はふっくらとして弾力がありますが、乾燥した肌はしぼんだようになり、表面的なたるみや「小じわ(ちりめんじわ)」として現れやすくなります。
特に空気が乾燥する季節は、肌の水分が奪われやすく、たるみが目立ちやすくなります。
2. 真皮層の弾力低下
乾燥により肌のバリア機能が低下すると、外部からの刺激、特に紫外線のダメージを受けやすくなります。
紫外線(特にUVA)は肌の奥の真皮層にまで到達し、たるみの根源となるコラーゲンやエラスチンを破壊したり、生成する線維芽細胞に損傷を与えたりします。
乾燥した状態が続くと、紫外線などによるダメージが蓄積しやすくなり、結果として真皮の弾力が失われ、本格的なたるみにつながります。
3. 保水力の低下
真皮層には、水分を保持して肌にハリを与えるヒアルロン酸などが存在しますが、肌表面の乾燥が進行すると、その下の層の水分も奪われやすくなり、肌全体の弾力を支える力が弱まる可能性があります。
これらのことから、たるみを予防・ケアするためには、保湿と紫外線対策が非常に重要です!

美容鍼は真皮層までアプローチでき
お肌の内側から乾燥予防ができます!
ぜひ美容鍼でたるみケアをはじめませんか?
美容鍼についての詳しい解説はコチラをクリック👍

