BLOG ブログ
秋は【肺】が弱る!?肌が乾燥する?
皆様こんにちは♪
今日は12月初旬くらいまで、気温が下がっているそうですが、皆様体調はいかがですか??
秋になるとお肌が乾燥しやすくなったり、花粉症でお肌が荒れることも多くなります。
更に東洋医学でこの時期は、<肺>が弱りやすくなっております。
肺が弱ってしまうと出てくる症状が↓
・お肌の乾燥
・皮膚の痒み
・喉の違和感
・咳
などなど
季節の変り目は自律神経がとっても乱れやすいので、このような時期にお身体の鍼で体調を整えていきましょう!
お一人お一人に合わせたツボに鍼とお灸で施術してお身体の調子を整えていきますよ♪
季節の変り目に是非一度鍼灸治療でお身体の調子を整え、冬の寒さに負けないお身体を作っていきましょう!!
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております☆
意外に多い!!秋の【毛穴】のお悩み
皆様こんにちは♪
最近、【毛穴】が気になる方が増えています!!
秋の毛穴悩みは、≪夏のダメージの蓄積≫と≪秋の乾燥≫が原因とされています。
≪夏のダメージの蓄積≫
紫外線による肌の弾力低下(たるみ毛穴)・・・夏に浴びた紫外線(A波)が肌のハリや弾力の元であるコラーゲンやエラスチンを破壊し、肌がたるみます。その結果、毛穴が下に引っ張られて縦長の「たるみ毛穴」として目立ちやすくなります。
角質肥厚と角栓・・・紫外線や汗などにより肌のバリア機能が乱れ、ターンオーバーが乱れることで古い角質がたまりやすくなり、皮脂と混ざって「つまり毛穴」や、それが酸化した「黒ずみ毛穴」の原因になります。
≪秋の乾燥≫
皮脂の過剰分泌・・・乾燥が進むと、肌は水分不足を補おうとして皮脂を過剰に分泌し、毛穴が開いたままの状態、「開き毛穴」になったり、角栓の増加につながります。
乾燥によるキメの乱れ・・・肌が乾燥するとキメが乱れ、毛穴のフチが目立ちやすくなります。
秋の毛穴ケアのポイント
秋の毛穴ケアは、「詰まりを取り除く」だけでなく、「ハリ・弾力を取り戻し、保湿する」ことが重要です!
そこで、お肌の代謝を上げる【美容鍼】と、角質や角栓を取り除いてくれる【パック】がセットになった、
≪秋の美白小顔コース≫がオススメ♪
美容鍼で毛穴ケア始めませんか?
お気軽にお越しください♪
毛穴/美容鍼/美白/角質/角栓/乾燥
40代から始まる!?ホルモンの変化
鏡を見るたびに、
「なんだか顔が疲れて見える」「フェイスラインがぼやけてきた」
と感じることはありませんか?
私も先日誕生日を迎え、40歳になりました♪がしかし、、、
毎日お肌や体の変化を感じる今日この頃(*´Д`)
40代は、仕事や家事、育児などで忙しい一方で、
女性ホルモンの変化が始まり、体調もナゾの不調が続いたり、お肌の曲がり角を実感しやすい時期です。
そんな40代の女性たちから今、熱い注目を集めているのが【美容鍼】です♪
美容鍼は、身体の内側から調子を整え、お肌も見た目も綺麗になる☆
40代の皆様に是非受けて頂きたい【美容施術】です☆
私も毎月、一緒に働くスタッフと一緒にお互いを整え、ケアしているおかげで
先生40歳には見えへん!!と言ってもらうこともあります♪
(もちろんお世辞ですが・・・笑)
40代の皆様!!思い立ったら吉日ですよ!!
何か始めたいな~とぼんやり思っている方!!
お気軽にご来店ください♪
秋は『肺』が弱りやすくなる!?
東洋医学では今の時期は『肺』が弱りやすくなると言われています!
肺が弱ると
・風邪をひきやすくなる
・鼻つまり
・喘息
・胸苦しさ
・呼吸器系に症状がでます
鍼灸治療で肺の治療を行う事ができます!
お家では食事での予防もできます🥬
☆肺にいい食材
- 白い色の食材: 東洋医学では、白い食材は「肺」を潤す働きがあるとされています
- 根菜類: 大根、れんこん、山芋(長芋)、かぶ、ゆり根など。
- 白きくらげ(銀耳)、豆腐(大豆製品)、牛乳、豆乳、白ごま、杏仁など。
- 果物・甘味: 梨、柿、ぶどう、りんご、はちみつ、クコの実など。特に梨は、喉を潤し、咳や痰切りにも良いとされます。
☆辛味(しんみ)の食材
- 辛味の食材は、気の巡りを良くし、発汗作用などによって邪気を追い払うのを助ける働きがあるとされます。
- 玉ねぎ、ネギ(特に白い部分:葱白)、生姜、にんにく、大根、からしなど。
☆滋養強壮・免疫力を高める食材
- 豚肉: 潤いを補う「滋陰(じいん)」の食材として、身体の熱を冷まし、乾燥対策にも良いとされます。
- きのこ類: 白きくらげの他、しめじ、えのき、椎茸なども免疫力を高めるのを助けます。
- その他: 鮭、さば、サンマ(秋の旬の魚)、くるみ、ぎんなんなど。
東洋医学での秋にオススメの食材になっています🍁
ぜひ取り入れてみてください!
身体の不調をそのままにしておくと
寒くなった冬に体調を崩してしまいます💦
ぜひ今からケアを始めませんか?
鍼灸治療×アロマオイルマッサージのメニューがおすすめです🌿
【初めての鍼灸】季節の変わり目の不調を乗り越える!
「朝起きてもだるい…」「理由もなくイライラする…」「急な気温差で体調を崩した」
季節の変わり目になると、決まって心身の不調に悩まされていませんか?
その不調、実は自律神経の乱れが原因かもしれません。
急な気温差や気圧の変化がストレスとなり、自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが崩れてしまいます。
これがだるさ、不眠、頭痛などの原因です。
鍼灸治療は自立神経を整えるツボがあります!
またお悩みに合わせて、ツボを選び治療していきます!
鍼灸治療が初めての方に多い質問⇩
Q. 鍼は痛いですか?: A. ほとんど痛みはありません。万が一チクッとしても我慢せずお伝えください。すぐに調整します。
Q. どんな服装で行けばいいですか?: A. 施術着をご用意していますので、普段着でお気軽にお越しください。
Q. どのくらいで効果が出ますか?: A. 症状や体質によりますが、多くの方は1回目の施術後に「体が温まった」「よく眠れた」といった変化を感じます。
季節の変わり目の不調を放っておくと、寒くなると余計に酷くなります!
ぜひ、YURARAの鍼灸治療で改善しませんか?
美容鍼と一緒に受けて頂く事も可能です!
美容鍼は美容だけではない!?
皆様こんにちは(^^♪
美容鍼は無理なく自然に、お肌の根本から“キレイ”になる美容法です♪
しかし、お肌にだけ効果があるわけではありません!!
美容鍼は、美容と健康の同時ケアが叶います♪
美容鍼は顔だけでなく、全身のツボにも鍼をして自律神経やホルモンバランスを整えます。
慢性的な肩こりや目の疲れも改善し、内側から健康的な美しさをサポートします!!
40代になって、
・肩が非常に凝る
・頭痛がツライ
・手足が冷える
・お顔がのぼせる
・節々が痛い
・イライラしやすい など。。。
これは女性ホルモンの乱れによって出る症状です。
この時期は、一気にシミが増え、たるみも進行していく年齢です。。。
そんな時は【美容鍼】がおススメ!!!
お肌の土台を整え、お身体の不調を解消すると、
自然にリフトアップし、ホルモンバランスも整います♪
40代になったら、まずは【美容鍼】!!
お試しください♪
美容鍼についての詳しい解説はコチラをクリック👍

