BLOG ブログ
美容鍼灸の効果✨続けると大きな変化が!?
皆様、美容鍼はどのくらい続けるの❔
続けると効果はでるの❔とお声を頂くことが多いです!
オススメは最初の5回は1週間~10日くらいのペースで受けて頂き、一気に細胞が活性化します✨
お肌の状態に合わせて、2週間~4週間のペースで受けて頂きます!
お家でのスキンケアや外出時に日焼け止めを塗るなど、毎日継続して徹底して頂くと5年後、10年後と
お肌に確実に変化が出てきます❕
美容鍼も同じです!毎月1回美容鍼を続けると、大きな変化が出てきます
年齢を重ねると老化が進むのは皆様同じです
老化のスピードを緩やかなカーブにして上げる事が大切です!
美容鍼灸サロンYURARAでは肌診断機でお肌の状態を記録します!
5年間、月に一度美容鍼を続けて頂いたお客様のビフォーアフターのお写真です♀️


法令線が薄くなり、お肌のキメが整っております
毛穴も少なくなり、お肌も透明感が出ておられます!
2枚目のお写真→お肌のコゲと呼ばれる『糖化』が少なくなっていますね!
5年前よりお肌の状態がよく美肌に✨
美容鍼を始めた時から徐々にお肌が変化していき、現在は維持やその時のお肌や身体の状態に合わせメニューを受けて頂いております!
お肌の状態を維持するのも中々お家でのケアだけでは、法令線やたるみの部分は難しいです
月に一度、美容鍼で筋肉を引き締め、細胞を活性化する事が大切になってきます

足のむくみの原因は❔
雨が続いていますね☔
東洋医学では『湿邪』が溜まと様々な悪影響が現れます💦
むくみもその一つになります!
お顔や身体がむくみが出ると
☑お顔の輪郭がぼやけてしまう💦
☑お顔が大きく見える
☑目が晴れてしまう
☑お化粧ノリが悪くなる
様々なお悩みが出てきてしまいます💧
他にも『湿邪』が溜まるとお身体に影響を及ぼします!
🔵なんとなく身体が重たい
🔵だるさが抜けない
🔵胃腸の調子が悪い
🔵やけに眠い
🔵関節が痛い

東洋医学では『脾』に影響を及ぼすと言われており、気の流れを滞らせ、胃腸の働きを悪くさせ、老廃物を身体にため込ませます💦
脾に不調がでると甘い物が欲しくなると言われており、吹き出物やお肌の糖化の原因にもなります🍭
糖化がすすむとくすみ・たるみの原因になります💦
ぜひ、鍼灸治療でお身体の調子を整えませんか❔
美容鍼灸サロンYURARAでは鍼灸治療✖アロマオイルマッサージのコースがあり
肩こりや身体の不調がを整え、アロマオイルマッサージでリラックスしながら老廃物を流し、むくみをスッキリ✨

ぜひ、ご体感ください💁♀️

🌿よもぎ蒸し🌿始めませんか?😊

今、YURARAのよもぎ蒸しがバージョンアップして新登場しております❣
従来のよもぎ蒸しに、さらに生薬を配合したYURARA生薬ブレンドは女性特有症状の改善に特化した特別なよもぎ蒸し🎵
更年期症状や生理痛・生理不順、不妊治療にもおススメです。
密閉性の高いマントを羽織り、全身によもぎの温かい蒸気を浴びることで、お肌全体の殺菌・消毒もできるのでお顔のニキビにお悩みの方はもちろん、背中ニキビがある方にも☆
また、身体の力を抜きにくい・いつも身体が重いと感じる方もぜひ一度よもぎ蒸しを受けてみてください❣❣
よもぎの蒸気はリラックス効果のほかにもデトックス作用があるため、身体の余分な力を抜いて溜まった疲労物質を汗と共に外に出してくれます✨
いつものコースによもぎ蒸しをプラスすることで、巡りが良くなりいつもの施術効果がより感じやすくなりますよ♪
よもぎ蒸しをやったことがないという方もやったことあるという方も、YURARA生薬ブレンドのよもぎ蒸しでその効果を感じてみてください✨
いつもよりもスッキリとした感覚が味わえること間違いなしです❣
よもぎ蒸しについて詳しい情報はこちらをクリック!
ニキビを治したい方はこちらをクリック
開催中の美容鍼キャンペーンについて知りたい方はこちらをクリック

花粉で肌荒れ!?
花粉の時期になるとお肌が荒れる事は ありませんか??皮膚の外側の角層部分には、バリア機能が備わっています
バリア機能には ・肌内部の水分の蒸発を防ぐ ・外的刺激から体を守る という役割があります! バリア機能が十分に働いているときは、アレルゲンである花粉が皮膚に付いても 大きな刺激にはならないです◎ しかし、バリア機能が低下した肌は外からの刺激に弱くなります😓 バリア機能低下の原因が肌の乾燥です。 肌が乾燥すると、角層からうるおいが失われます💦 すると、角層の細胞同士の間にすき間が出来てしまいバリア機能が低下します😢 そのお肌の隙間から花粉が肌に侵入し、免疫システムが働いてアレルギー反応が起こりやすくなります!! そして肌荒れが起きてしまいます💦 花粉が飛散しだす2月は、空気が乾燥していて皮膚のバリア機能が低下しやすい時期でもあります🍃️ さらにら3月から紫外線量も多くなり よりお肌に刺激が加わります😢 バリア機能を高めるには 美容鍼とお家でのスキンケアが大切になってきます!
美容鍼でお肌の細胞を活性化し バリア機能を高めます! またお家での正しいスキンケア、ご自身のお肌に合っているスキンケアで肌荒れを 最小限に防ぐ事ができます💖 3月から美容鍼灸サロンYURARAでは 🌸春のスキンケアキャンペーン🌸を 行っております!ぜひ、この機会にスキンケアを見直しませんか? 肌診断でご自身のお肌の状態を知る事ができ 自分のお肌に合ったスキンケアを見つけることができます! お気軽にご相談ください✨
耳ツボジュエリーでむくみケア👂💎
耳ツボでむくみケア💧👂 朝起きた時にむくみが気になる事は ございませんか? お顔のむくみがあると・・・ 🔵化粧ノリが悪い 🔵フェイスラインがぼやける 🔵目が腫れてみえる 🔵顔が大きくみえる このように感じた事はありませんか?? 浮腫む原因は様々です❕ ・水分、アルコール、塩分の取りすぎ ・首肩凝り ・冷え 日常生活に気をつける事も大切です! スキンケアの時に耳周りをマッサージすると 血流が促進され浮腫みが改善されます😊 浮腫みには耳ツボがオススメです!👂 🌟️腎炎点(じんえんてん) 🌟面頬(めんきょう) ぜひ押して見て下さい👂 耳ツボの詳しい情報はこちら

エラの張りはくいしばりが原因!?
お客様の中でも、 ・お顔が大きくなった気がする ・お顔のバランスが左右で違う ・起きた時に顎が疲れている ・寝てる時に歯ぎしりをしている ・エラが張っている こういったお悩みの方が多くおられます💦 それは、食いしばりが原因かもしれません! 顔のエラの部分にある筋肉→咬筋(こうきん) この筋肉はものを噛むときに使われる筋肉で、普段の食事のときにも意識せずに使われています💦 この咬筋が発達しているとエラ張りの原因にります! 硬いものを食べたり、歯を食いしばる癖や就寝中の歯ぎしりが頻繁にある方は、無意識のうちに咬筋を鍛えてしまっている可能性が😲❕ 奥歯を食いしばりとこめかみの部分も 動き、側頭筋にも力が無意識に入っています! 側頭筋が凝ると頭痛の原因にも・・・(´;ω;`) エラ張りの原因の咬筋をほぐすのには 【美容鍼✖かっさ】がオススメです! 美容鍼で凝り固まっている筋肉に鍼を届かせ、血流を促進✨ また美容鍼に微弱な電力を流しお顔の筋肉を緩めます! さらにかっさマッサージで凝り固まっている 筋肉をほぐしていきますので、施術後はフェイスラインがスッキリ✨ エラ張りでお悩みの方はぜひ一度、美容鍼灸サロンYURARAにご相談ください♪ 美容鍼の詳しい情報はこちらから→https://www.higashiosaka-biyoushin.com/archive/7003/ かっさマッサージの詳しい情報はこちらから→https://www.higashiosaka-biyoushin.com/archive/6609/