BLOG ブログ
10月のハーブティー♪
10月になり、大分と涼しくなりましたね♪
秋の花粉が飛んでいたり
少しずつ空気が乾燥してきて
喉の調子や咳が出る方も多いです。
東洋医学では今の時期は「肺」が
弱りやすいといわれています!
今月のハーブティーは
喉にも良い
マヌカハニージンジャーティー☆🍯
自律神経や女性ホルモンを整える
女性の味方ブレンド(黒豆茶ベース)★
ご用意しております♪
施術後にリラックスしながら
召し上がって下さいませ♪
最近お顔色が疲れてみえる!「くすみ」が原因!?
最近、顔色が悪い!・疲れみえる(>_<)
それはお顔の「くすみ」が原因かもしれません!
お顔がくすんでいると、、、
・肌のトーンが暗くなる・透明感が失われる
・不健康・疲れた印象を与える
・肌のゴワつき(角質によるくすみの場合)
・シミなどが目立ちやすくなる
・化粧のりが悪くなる
お肌のお悩みに繋がります!
なぜくすみが起きるのでしょうか?
くすみの主な原因とそれぞれの影響があります
くすみにはいくつかの種類があり、それぞれ原因と見え方が異なります。
1.乾燥によるくすみ(灰色っぽい): 肌の水分量低下でキメが乱れ、光が均一に反射されず、灰色がかって見える。
2.メラニンによるくすみ(茶色): 紫外線などの刺激でメラニンが過剰に生成・蓄積され、肌が茶色っぽくなる。
3.血行不良によるくすみ(青暗い): 血液の流れが滞り、肌の赤みが失われ、青緑色の毛細血管が目立ったり、青暗い印象になる。
4.糖化によるくすみ(黄色): 糖質の過剰摂取などにより、体内のタンパク質が糖と結びつき(糖化)、肌の真皮層などが変色して黄色くくすむ。
5.角質によるくすみ(灰色/ごわつき): ターンオーバーの乱れなどで古い角質が肌表面に溜まり、肌の透明感を失わせる。

このようなくすみは「美容鍼」が入っている
☆秋の美白小顔キャンペーン☆がおすすめです!
施術後はお肌がトーンアップして
透明感がでます♪
是非受けてみて下さいね(^^♪
40代の不調にサヨナラ!40代からのよもぎ蒸し
40代に入ってから、「なんか疲れてる?」「冷えが全然取れない…」と感じること、増えていませんか?
40代に入ると更年期という言葉がちらつき始め、身体が以前とは違うサインを出し始めているのを感じる方も多いです。
🔴不規則な生理:周期が乱れたり、経血量が変化したり。
🔴肌の乾燥とハリのなさ:特にフェイスラインのたるみが気になる…。
🔴睡眠の質の低下:夜中に目が覚めてしまうことが多く、朝からスッキリしない。

乾燥がお肌のたるみに!?
秋になり少しずつ気温が下がってきましたね!
肌が乾燥すると、角質層の水分が不足し、肌表面のハリが失われます。
水分が十分にある肌はふっくらとして弾力がありますが、乾燥した肌はしぼんだようになり、表面的なたるみや「小じわ(ちりめんじわ)」として現れやすくなります。
特に空気が乾燥する季節は、肌の水分が奪われやすく、たるみが目立ちやすくなります。
2. 真皮層の弾力低下
乾燥により肌のバリア機能が低下すると、外部からの刺激、特に紫外線のダメージを受けやすくなります。
紫外線(特にUVA)は肌の奥の真皮層にまで到達し、たるみの根源となるコラーゲンやエラスチンを破壊したり、生成する線維芽細胞に損傷を与えたりします。
乾燥した状態が続くと、紫外線などによるダメージが蓄積しやすくなり、結果として真皮の弾力が失われ、本格的なたるみにつながります。
3. 保水力の低下
真皮層には、水分を保持して肌にハリを与えるヒアルロン酸などが存在しますが、肌表面の乾燥が進行すると、その下の層の水分も奪われやすくなり、肌全体の弾力を支える力が弱まる可能性があります。
これらのことから、たるみを予防・ケアするためには、保湿と紫外線対策が非常に重要です!

秋に多い肌悩みとは?
皆様こんにちは(^^♪
朝晩が涼しくなり、秋の予感がしてきましたね♪
秋は、夏の間に受けた紫外線ダメージと、気温や湿度の低下による乾燥が重なり、様々な肌トラブルが起こりやすい季節です!
●乾燥とそれに伴う肌トラブル
秋になると湿度が急激に下がるため、肌の水分が奪われやすくなり、乾燥が進行します。
肌のつっぱり、かさつき、粉吹きが起きてしまいます(;_:)
また、乾燥によって肌のターンオーバーが乱れ、古い角質がたまることで、肌がごわつき、くすんで見えやすくなります。
乾燥により肌のハリや弾力が失われ、特に目元や口元に小じわが目立つようになります。
夏と同じさっぱりとしたスキンケアを続けていると、肌が水分不足になり、それを補うために皮脂が過剰に分泌され、ニキビの原因になることも、、、
●夏のダメージの表面化
夏の強い紫外線によって肌の奥で生成されたメラニンが、秋になるとシミやそばかすとして表面化してきます。
また、 紫外線は肌のコラーゲンやエラスチンを破壊するため、毛穴がたるんで目立ったり、全体的にハリが失われたりします。
●その他の肌トラブル
季節の変わり目で気温差が大きくなることや、夏の疲れ、冷房による冷えなどで自律神経やホルモンバランスが乱れ、肌が敏感になり、肌荒れを起こしやすくなります。
また、ススキやブタクサなどの秋の花粉が肌に付着することで、赤みやかゆみを引き起こすことがあります。
秋の肌悩みを防ぐには、≪美容鍼≫が最適!!
・細胞活性化して夏のダメージをリセット!
・ヒアルロン酸やコラーゲンを活性化して保湿ケア!
・ターンオーバーを促進して角質ケア!
・頭皮に鍼をすることで自律神経が整う!
・肌細胞が活性してバリア機能UP!
季節の変わり目にぴったりな【秋限定の美容鍼特別コース】をご用意♪
是非お試しください♪
~東大阪でたるみケアNO.1は美容鍼灸サロンYURARA~
美容鍼×美白パックで集中ケア!
『夏場に日焼けしたお肌ダメージが気になる!』

保湿成分もたっぷり配合しております✨
キャンペーンはボリューム満点の内容になっております!!


